合志市 乗り方で探す BRIGHT GARAGE

遊びを教えてくれるお父さんってかっこいいですよね!そんなお父さんが乗ってるかっこいいクルマ!お子さんからはきっと憧れの存在になること間違いなし!友達に自慢したくなるお父さんスタイルをご提案します!もちろん、かっこいいお母さんにもなれますよ♪家族で楽しめるクルマスタイルならブライトガレージにお任せください!
ファミリーキャンプ!楽しいですよね♪私も奥さん、子供たちと一緒に自宅・地元を離れてのんびり過ごせる空間に癒しを求めて、ファミリーキャンプに出掛けます!
そんな場面にピッタリな便利でかっこいいクルマをご提案します。
日本を代表する自動車メーカー TOYOTAのハイエース!広い室内と荷室で使い勝手が良く、5人乗りから10人乗りまでのバリエーションで、キャンプ・釣りなどの遊び使用目的での利用はもちろん、お仕事で荷物を積むために利用されている方も数多くいらっしゃいます!用途の幅がものすごく広いクルマだからこそ、どのような仕様にすればいいのか迷うユーザー様も多いですね・・・。ブライトガレージでは、用途と目的をしっかりとヒアリングさせて頂き、ぴったりなスタイルの1台をご提案します!
ハイエースのスタイルバリエーションはコチラからご覧いただけます。
軽4WDの代表車 スズキ ジムニー!歴史あるクルマでもあり、旧モデルから最新モデルまで幅広いファンを持つクルマです。ジムニーカスタムの歴史も長く、オフロード走行の走破性も高いことから、足廻り(リフトアップ・タイヤホイールカスタム)などを中心にカスタムのバリエーションも豊富な楽しいクルマです!ちょっとした荷物を積んでの小人数キャンプなどでは、キャンプ場でも目立てますし、周りと違ったカスタムをして差をつけることも可能です。
ジムニーのスタイルバリエーションはコチラからご覧いただけます。
家族みんなで楽しめるファミリーフィッシングから自分の趣味のフィッシングまで、釣りに必要な道具の収容や、家族で乗っていけるクルマまで。
用途に合わせたクルマのスタイルをご提案します!
キャンプの項目でもご紹介しました、トヨタ ハイエースです!やっぱりこのクルマ、用途が幅広く使い勝手がいいので釣りに行かれる方にももってこいのクルマ!ファミリーフィッシングでの利用から磯釣り・船釣りをされる方まで数多くのユーザーさんがいらっしゃいます。例えば、『夜中から出発して朝方まで車中泊して夜明けから釣りをする』という方でも、ベッドキットを備えておけばラクラク対応できちゃいます!お好みのスタイルで楽しみましょう♪
ハイエースのフィッシングスタイルバリエーションはコチラからご覧いただけます。
コンパクトで4人乗りなのに荷室が広く、用途の幅が広い軽バン・軽ワゴン!クルマの維持管理のしやすさからこのタイプを選ばれるユーザーさんも多数いらっしゃいます。見た目のスタイルアップを施せばどんな釣り場に行っても一目置かれるクルマへ♪カスタムバリエーションも豊富なので、アウトドア要素をたくさん盛り込んで十分楽しめますよ!
軽バン・軽ワゴンのスタイルバリエーションはコチラからご覧いただけます。
クルマをより楽しむカスタムスタイリング。ご自宅やお子様の人数、送迎や通勤など、人それぞれさまざまなライフスタイルがあるように、ライフスタイルに合ったカスタムスタイリングがあります。ただ、かっこいいだけでなく、維持・メンテナンス・ライフスタイルに合わせたスタイリングをご提供します。
通勤や保育園の送迎などでご利用の多いお客様でしたら、ライトなオフロードスタイルはいかがですか?
タイヤ・ホイール・車高や、ワンポイントのアクセントカスタムを加えるだけで、見た目も乗り味も変わります。
毎日乗るクルマだからこそ、周りの知人と全く同じというのも気になりませんか?
車高や、ホイール・タイヤなどのちょい足しカスタムスタイリングで差をつけましょう!
ブライトガレージでは、違法な改造は行っておりません。もし、お客様がご希望のカスタム内容が合法でない場合はご案内・ご説明をさせて頂きます。
ブライトガレージのカスタムは、リフトアップやローダウン、マフラー・ヘッドライト・エアロ、その他のカスタムまで車検対応パーツにてご対応しております。ご購入後に車検に通らない・・・なんてことにはなりません!お客様からのパーツお持ち込みのご対応もしておりますので、車検適合パーツかどうかのご確認も含め、お気軽にご相談ください。
●お電話でのお問合せは
096-245-7277
【営業時間 9:00~19:00】
【祝日、第2水曜日はお休み頂いております】
●24時間受付 メールお問合せ
brightgarage@chive.ocn.ne.jp
>>お問合せフォームはこちら
●お手軽カンタン LINEお問合せ
@878mqbvs
>>スマホからのお友達登録はコチラ